2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

レッドソックス優勝

ボストン・レッドソックスが27日、86年ぶりにワールドシリーズで優勝。 なんだかいちばん喜んでるのは、アリー・マクビールではないかという気がする。(笑)第2シリーズの最初の回「切ない現実」("The Real World")で、大のレッドソックスファンだったこ…

カウンタがおかしい

有料オプションについてくるカウンタを使っているのだけど、どうもおかしい。日付が変わると数値がリセットされてしまうようだ。とりあえず、もう一つのカウンタを仮に設定して、同時に動かすようにしてみた。ふるまいを見て再設定する予定。

総合科目・賃金をめぐって

今日から自分でしゃべらなくていい回に突入。 第一弾は経済学部の熊澤透さんによる、賃金をめぐる問題について。「女性の賃金はなぜ男性よりも安いのか?」がテーマ。 女性の賃金は諸外国でも日本でも、概して男性より安い(もちろん個人を見れば男性より稼…

気になった広告

Volvoジャパンの日経新聞の一面広告。 「この子たちと車だけは、手放さなかったわ。」というコピーと共に、車のフロントに腰をもたせかけてほほえむ女性。両脇に女の子(たぶん双子)。 子どもを手放さなきゃいけないシチュエーションってなんでしょうね。借…

新潟中越地震被災者救援ボランティア

http://adsnews.ads.fukushima-u.ac.jp/~suppoter/disaster/ 福島大学学生ボランティアセンターのページです。 最新情報、メーリングリスト登録方法の解説や、リンク集など。

東ハト・オールレーズン

少し前から新パッケージになったので、食してみることに。 ……って、なんか味違うし。 パッケージの成分表示を見るとオレンジピール、レモンピールが入っている。(前はなかったですよね?)これか。 うーん、好みの問題かも知れないけど、以前の方がよかった…

作戦会議

今日は7時から、福島フォーラム(映画館)で集まって、11月14日にここフォーラムで行われる栗原奈名子さんの講演会&映画上映会の企画会議。映画は「Looking for Fumiko」。リブ運動をテーマにしたドキュメンタリー。 最初にチケット売り上げの進み具合…

そして日暮れて寒くなり

昼間は暖かかったのですが、日が暮れていきなり気温が下がるなど、今日の福島市地方は大きな寒暖の差に悩まされました。(なんかどことなく気象情報ふう。) 帰り際に、前方に同僚の後ろ姿を発見して早足で追いつき、「寒いですね〜」と声をかけたら、いきな…

あくせす

「アクセス権とはなにか」という問いに、「あくせくせずに生きられる権利」と答えた人がいるとか。(たしか堀部政男、『アクセス権とは何か』、岩波新書、に書いてあった。) いえいえ、そういうことでなく。Blogへのアクセス。 はてなに登録して1日ですが…

特殊講義・アメリカのFirst Wave

「フェミニズムの思想と運動」、今日はアメリカの「第一の波」の部分。なんだか受講者が増えてるのが不思議なところ。 ところで、わたし下向いてしゃべっているようで、けっこう学生の方見てるんですよね。「あ、寝てる。」とかわかっています。お疲れさま。…

いろいろあっておひっこし

なんだか「読みにくい」「目が疲れる」などの総攻撃をくらったので、キリがいいところで(どういいのかはきかないで)こちらへ退避することにしました。よって、26日から前の記事は、すでに書いたものをmyrielにある日記システムから持ってきただけのもので…

それでもただ、ふつうの一日

三十代最後の日

……いや、それだけです。

コース入門科目本格始動

今日は中内敏夫『新しい教育史』(新版、新評論)の序論の「一」のところを、90分かけて読んでいきました。新しい教育史―制度史から社会史への試み作者: 中内敏夫出版社/メーカー: 新評論発売日: 1992/05メディア: 単行本この商品を含むブログを見る ゼミで…

昨日の地震

最初なんだか大きな地震だなと思って、ネットにつないでみたりしていました。なかなか情報が表示されなかったのですが、横でテレビをつけた人間がいたので(他人の家で勝手にテレビのスイッチを入れるほどあつかましくありません)、そっちが早いかと思って…

今日のこと(10/20)

今日は7限に授業があったのですが、教室に行こうとしたら、6・7限続きの授業を担当している同僚が講義棟の方から戻ってきました。「あれ、どうしたんですか。」と声をかけたら、「大雨警報が出ているので、7限は休講にしました。」とのこと。たしかに雨…

社会科教育法2回目

6時からは教職科目。今日はわたし一人でしゃべる回です。大丈夫なんだろうか。教科教育法なんて教わったことも教えたこともないです。いちおう副専攻は教育社会学・教育思想史だったけどさ。もう一橋を退官された中内敏夫先生の大学院ゼミ。学部時代に中内…

今日のゼミ

先週できなかった4年生の卒論検討会。もっとも2人しか用意してこなかったので、中途半端。用意してきたのは今年の4年生で、去年4年生で今年もまだ4年生の(つまり留年している)3人は、2人欠席(1人はカゼ)。ゼミくらいちゃんと来て、卒論はちゃん…

コース入門科目・初回

2年生対象の演習・実習科目であるコース入門科目、今日が初回(先週は祝日でした)。中内敏夫先生の『新しい教育史』(新評論)の「序」を読むことになっています。 この論考は、改訂版が出る時に、かなり修正が加わっていて、本当はどこがどう違っていて、…

大学院入試の英語参考書

大学入試英語の参考書は数あれど、大学院入試英語の参考書はこれまでほとんどありませんでしたが、先日『構文解析で解く 社会科学系大学編入・大学院への英語』(中原仁)と『詳解 人文科学系大学院への英語』(昴教育研究所編)が、東京図書から出版される…

セキュリティ

研究費で買ったNorton Internet Security 2005をデスクトップとノートPCにインストール。これまではNIS2003を使っていたんだけれど、この機会に新しいものを買いました。全部で3台の Windowsマシンがあるので、NISも3つ必要になります。毎年(ライセンス…

特殊講義1回目

7限の特殊講義(ジェンダー論)。「フェミニズムの思想と運動」がテーマ。第1回なので内容に踏み込むのでなく、講義の位置づけとか進め方とか。受講生が10人というのが残念なところ。もちろん1人でもしっかりやるけどね。その1人の学生が熱心な学生なら…

第1回教員会議

今日は教授会……じゃなくて、「教員会議」がありました。なんかいろいろ変わったのでめんどくさい。 今日やっと来年度のわたしの処遇が決まりました。あ、いや、別にクビになるわけではありません。(笑)辞めるわけでもありません。

教職科目・社会科教育法

今日は演習のほかに教職科目(社会科教育法)がありました。1回目なので中身の話はしていません。受講者が15人だったのでちょっとびっくり。この授業の表番組(心理学系の授業)は47人だったと聞いていたので、それなりに多いかと思っていたのですが。 確認…

SETI@"Office"で逮捕

「米オハイオ州職員、仕事場でSETI@homeを動かしクビに」という記事がありました。 「オハイオ州雇用/家庭サービス局のある元職員は、このメッセージをしっかりと胸に刻んだことだろう。同人物は、職場にある州のコンピュータで SETI@homeを動かしたために…

カビにはしらず

実(じつ)につき……と続くと、「ウォーターボーイズ」で有名になってしまった出身校の校歌の歌詞(2番)ですが。いやもちろん、「カビ」じゃなくて「華美」ですけどね。(いちおうまだ2番までは歌える。3番は出だしの部分がかなりあやしい。) ここ何週間…

40,000

昨日帰ったら友人からメールがあって、「40,000踏みました」とのこと。Webサイトトップページのカウンタが40,000を超えていたので、来るかなと思っていましたが、知り合いだったのでちょっと驚き。いいタイミングだったみたいです。 実はこのカウンタは2…

芋煮の季節

まあともかく、いろいろいれても1時間ほどで講義を終えて帰ろうとしたら、大会議室から出てきた同僚が、「あ、いいところへ。ご飯食べてかない?」 は?と思ったら、インターンシップの打ち上げで芋煮をしているとのこと。(念のために書いておきますが、経…

後期開始・総合科目

今日はいきなりの授業ですが、まあ1回目なのでガイダンス程度。正味20分ぐらいしかしゃべっていません。学生も少なくて20人ぐらいでした。 というか、セメスター制度が導入されてから、3年生の前期までで単位をそろえてしまうという学生が増えました。半期…

吉田正高『二次元美少女論』(二見書房)

二次元美少女論―オタクの女神創造史作者: 吉田正高出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2004/08メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 34回この商品を含むブログ (32件) を見る よくぞここまでという膨大な資料を駆使して、1970年代以降の主にビジュアル文化(…