Janet×Hunter:途中まで読む

 とりあえず4章まで読んだ。けっこうしんどい。あと、最初のほうは、章が短いのでまだ3分の1ぐらいという見当である。

  • ジャネット・ハンター、『日本の工業化と女性労働――戦前期の繊維産業』、阿部武司・谷本雅之監訳、有斐閣、2008年。(Hunter, Janet, Women and the Labour Market in Japan's Industrialising Economy: the Textile Industry before the Pacific War, Routledge, London, 2003.)

日本の工業化と女性労働―戦前期の繊維産業

日本の工業化と女性労働―戦前期の繊維産業

 この本↓の訳書。

Women and the Labour Market in Japan's Industrialising Economy: The Textile Industry before the Pacific War

Women and the Labour Market in Japan's Industrialising Economy: The Textile Industry before the Pacific War

 目次はこんな感じ。

  • 第1章 イントロダクション――繊維労働者と日本の工業化
    • 資料に関する覚え書き
  • 第3章 戦前期日本における機械制繊維産業の成長
    • 日本における工業部門の成長
    • 機械制生産の発展の背景としての農業部門
    • 機械制繊維産業の出現――製紙、紡績、織物
    • 繊維労働力
    • 製糸、綿紡績、織物
  • 第4章 農村出身者
    • 女性繊維労働者の出身地域
    • 労働者の出身家族
    • 年齢と婚姻状況
    • なぜ、農村女性か?
    • 募集、距離、輸送
    • 仲介の費用
    • 契約
    • 貧困――簡単すぎる説明?
  • 第5章 繊維労働者の生成
    • 労働移動
    • 寄宿舎制度の発達
    • 労働時間
    • 健康、安全、従業者福利
    • 技能、訓練、教育
    • 生活のための訓練
    • 搾取から福利へ
  • 第6章 賃金制度
    • 繊維産業の賃金の背景
    • 繊維産業における賃金
    • 賃金計算と賃金支払い
    • 賃金の支払い方――前払い
    • 賃金支払い――強制貯蓄と天引き
    • 賃金と労働費用
    • 誘因と生産性
  • 第7章 ゲームのルールの変更――政府の役割
    • 府県の規制と地方の関心
    • 保護規制に対する社会的関心と官僚の圧力
    • 国際的圧力と産業の成長――戦前期の法的背景
    • 改正工場法と深夜業の終焉
    • 募集問題
    • 健康、安全、母性
    • 労働法規――強制と回避
    • 福祉、効率、ジェンダー
  • 第8章 共謀と協同――雇用主と従業員の集団的行動
    • 雇用主団体と労働市場の規制
    • 需要の規制――紡績連合会
    • 移動の制限――諏訪(岡谷)製糸同盟
    • 供給の制限――従業者の供給・保護組合
    • 繊維労働者の組織化
    • ストライキと紛争
    • 集団的行動の弱さ
  • 第9章 繊維労働、家族、村
    • 副業と出稼ぎ
    • 村の生活と衛生
    • 経済的貢献
    • 工場を去った後の生活
    • 大恐慌
  • 第10章 まとめ
  • 参考文献
  • 監訳者あとがき
  • 事項索引
  • 企業・団体名索引
  • 人名索引

 明日は朝7時から調査なので、今日はこのぐらいにしといたるわ。
 ちなみになんの調査かというと

 この本↓に出てくるような、朝市の調査である。だから朝一で行く。(ベタ

農家女性の社会学―農の元気は女から

農家女性の社会学―農の元気は女から