2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
神の雫(9) (モーニング KC)作者: オキモト・シュウ,亜樹直出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/11/22メディア: コミック購入: 5人 クリック: 10回この商品を含むブログ (13件) を見る 今日はここまで。 お話本体は、なんだか『美味しんぼ』的な構造を持って…
いくつかある仕事のうちの一つを終了させる。でもまだいくつも残ってる。orz
日本女性はどこにいるのか―イメージとアイデンティティの政治作者: 北村文出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2009/02/19メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (8件) を見る 『合コンの社会学』が面白かったので、北村さんの本を続…
生協書籍部で立ち読み。仕事ができる人はなぜレッツノートを使っているのか?作者: 山田祥平出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/01/20メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 76回この商品を含むブログ (26件) を見る(21)
隣の自治体へお仕事で行ってきました。別に観光案内を要求するとか、そういうことはしてません。(何 まあそんなにヘビーな仕事ではなく。 ヘビーだったのは、終わってから。5時に終わって、即大学まで戻って、仕事。今日はたくさん事務作業をしました。ま…
隣の隣の研究室の伊藤喜良先生が、定年退職ということで、今日23日に最終講義を行われた。ご自身の中世天皇制研究の軌跡を中心に語られたのだが、戦後しばらく天皇制研究が行われなかった事情や、その後の学会の動向などと平行して、ご自身の研究テーマの力…
同室だった同僚たちのいびきがひどくてほとんど眠れず、重い頭を抱えて帰宅。 途中でこんなものを買ってしまう。(というか、もとから買うつもりだったが。)見つけるのにちょっと手間取った。新刊コーナーに置いてなかったので。ソード・ワールド2.0リプレ…
修士論文の報告会に続いて、大学院修了生との懇談会。大学院ができて10数年になるが、修了生が今年度で200名を超えることになる。 学部生は同窓会組織があるのだが、実は大学院(地域政策科学研究科)にはない。そのため、修了生の動向があまり把握されてい…
昨日・今日と、今年度の修士論文報告会。今回は11人が報告。だんだんプレゼンテーション重視になっていく傾向があり、視覚的にも工夫がこらされ、素人でもわかりやすい報告が増えてきた。個人的にヒットだったのは、土偶の研究。科学史っぽいところもあった…
2年生ゼミの報告書の印刷があがってきたので、ゼミ生分を取り置いて、お世話になった関係各方面に郵送の手配をする。といっても、せいぜい3、4件だが。あとは学部内の数名に配ればいいか。 内容は、母・祖母世代の生活の聴き取り調査記録のまとめと、それ…
いや別にホットワインとかではなくて、部屋が寒すぎて、自然に冷蔵庫入れているような保管状況なもので。少し温度あげないと、おいしくない。ボトル抱いてあたためてます。(ぇ 今日飲んでるのは、Biferno Riserva 2003。樽香やや強め、芳醇な味わいのイタリ…
そういえば、録画してあった「早大×サントリー」(日本選手権2回戦)をやっと観た。結果はわかっていたので、あまりわくわくしたりはしなかった(サントリーの圧勝)。が、清宮前早大監督率いるサントリーと早稲田との対戦、つまり早大4年生は元監督のチーム…
ほかに読みかけの本はたくさんあるけど……。狼と香辛料〈10〉 (電撃文庫)作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2009/02/01メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 39回この商品を含むブログ (172件) を見る(19)
「いくら待っても今日(2/18)までだからね!」と言われていた原稿を、へろへろになりつつまとめた。とりあえず、ファイルだけ担当さんに送っておく。あとは校正のときになおs(ry もっとも、週明けまでの原稿(これは比較的短い)とか、3月上旬までの原稿…
ここ数日。サーバメンテナンスあってからかも。特にアンテナ。更新があっても、アンテナから読みに行けない。わたしだけか?
編集の方と相談した結果、やはり三訂版になりますた……。短期間(改訂版から三訂版まで1年)なので、非常に恥ずかしいです。
・・・き、近年、「近年、」で始まる卒業研究が増えている・・・!(ややこしい) ついでなので「現在」、「今日(こんにち)」など同じような使われ方をする語の数も数えてみましたが・・・(ちなみにその他の内訳は「最近」、「昨今」、「ここ数年」など)…
これ↓ おいらたち、関係ありませんぜ〜。 おまけ。(東京都某市にて。)
行きは大宮〜長野〜松本という道筋でしたが、帰りは車に乗せていただいて、直で立川へ。 今回の出張は、信州大学2学部へのヒアリングだったのですが、なんだかけっこうおいしいものを食べまくったことだけが記憶に残っています。(笑)老舗の手打ちそばに始…
女神記 (新・世界の神話)作者: 桐野夏生出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/11/29メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (41件) を見る(18)
出張ちう。 川のそばのお店が並んだ小路。なんとなく京都のようなたたずまい。
Ubuntuといっても、Linux Mintというディストリ。8.10ベースだとバージョンは6になる。 リカバリ領域を消して、そこにインストールしてみる。特に何の問題もなくインストールできるが、画面が1024x600。どこかでフレームバッファが使えると読んでいたので、/…
また増し刷りがあるので、著書の内容を一部アップデート。(国勢調査の数値とか。)だんだんEeePCのラインナップのようになってきたかも。もっとも今回は三訂版として出すのではなく、あくまでも改訂版の二刷。
長い名前。イタリアのワインで、収量がものすごく少ないため、たいへん濃厚な仕上がりになっている。ほのかな干しぶどうの香りに、充実した果実味、酸味控えめ。
天翔の矢―ヴァルデマールの使者〈3〉 (C・NOVELSファンタジア)作者: マーセデスラッキー,鳥子,Mercedes Lacky,澤田澄江出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 8回この商品を含むブログ (11件) を見る 相変わらず分…
チャンネルはそのまま! 1―HHTV北海道★テレビ (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)作者: 佐々木倫子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/01/01メディア: コミック購入: 13人 クリック: 111回この商品を含むブログ (240件) を見る 久しぶりの佐々木倫子。エピソード…
朝たしか8時ぐらいに目が覚めたはずなのに、気がついたら10時半だった。おかしい。 とにかくなんとか起きて、コスプレして出かける。金融系の調査の日なので。調査の相棒はホッケ大の例の人で、「コパン」で12時半に待ち合わせ。ちょうど店の手前で会っ…
Evernoteでやればいいということに思い至った。「TO DO」というファイルを作ろうか知らん。 今日審査する修論を読み直す。→ Done!(当たり前) 2年生のゼミの報告書原稿をまとめる。→ Almost nearly done.(奥付作成と誤字脱字の最終チェックが未 あとは印刷…
先週ネットをぐるぐるしているときにPVを見て、ある曲が妙に耳になじんだのでユーズドで買ってみた。Single Bestアーティスト: 川嶋あい出版社/メーカー: Tsubasa Records発売日: 2008/06/04メディア: CD購入: 1人 クリック: 27回この商品を含むブログ (5件)…
今年になってから2度目のオーバーワーク気味。こういうとき、いちばんこたえるのが心理的に追い込まれてしまうことです。今朝はそういう気分。 今日審査する修論を読み直す。(早急) 2年生のゼミの報告書原稿をまとめる。これは印刷屋さんに週明けぐらいと…