DSL3.1続き

 USBのPen Driveがどうとかという記述がDSLの起動画面にあるのに気づいて(遅すぎ)、メニューを調べてみたら、「ツール」のところにUSB PenDriveへのインストールというのがありました。
 ひょっとして、これでCFカードにもインストールできるのでは?と思ってやってみたら、案の定できました。CDを入れておかなくても、HDDのかわりにいれたCFカードから直接ブートできるようになります。

■手順

  1. 前回使わなかった1GBのCFカード(ブート可能なLexarの80倍速)をHDDのかわりに入れて、DSLをCDから起動し、Xの画面が表示されたら右クリックして、「アプリケーション」→「ツールス」→「USBへインストール」→「For USB-HDD Pendrive」を選択。
  2. そのあとはおおむね訊かれることに素直に答えて進みますが、途中デバイス名を入力するところでは、CFカードのデバイス名(/dev/hda)を答えます。
  3. 途中syslinuxでエラーが出るかもしれませんが、画面の指示をよく読んで(.mtoolsrcに1行追加しろといわれることがあります)、あとでもう一度コマンドを実行すれば大丈夫。

 CFカードは1枚丸ごとFATでフォーマットされます。ただ、前回書いたことと違うのは、/dev/hda1(起動に使うパーティション)は/cdromにrw (読み書き可能)でマウントされること。つまり、あれこれあとから追加が楽、ということです。
 swapパーティションが作れませんが、DOSファイルとしてスワップファイルを作成できますので、必要なら追加できます。

■そのほかあれこれ

 JAVAをインストールしてみます。

  1. 実行ファイル形式のjavaをダウンロードし、実行可能なように属性を変更する(755)。
  2. /cdrom/java/にファイルをコピーして実行。jre/というディレクトリができたものとする。
  3. /cdrom/java/jre/lib/fonts/の下にfallback/というディレクトリを作って、その中になにか日本語フォントのファイル(ipagp-mona.ttfとか)をコピー。
  4. ./.mozilla/plugin/に移動して、ln -s /cdrom/java/jre/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so

 これでFirefoxからJAVAが使えるようになります。日本語も化けません。
 ついでに軽量エディタのLeafpad(0.8.9)をインストールします。

  1. Fedora用のLeafpadのRPMをダウンロードしてきます。
  2. ふつうにsudo rpm -i leafpad〜 でインストール。
  3. /ramdisk/の下に展開されたディレクトリ(/ramdisk/usr/local/)から、leafpad本体とメッセージ、アイコンをさがしてきて、/cdrom/bin/leafpad/などにコピー。

 これでOK。アイコンツールを使って、デスクトップからクリック一発で起動できるように設定できます。

 画面をキャプチャしてみました。


■評価

 当初の目的「CFカードの寿命を伸ばすよう努める」がいつの間にかどっかいっちゃったような気もしますが(笑)、でも達成はできています。Knoppixの圧縮ファイルから起動するので、本体は書き換えもできません。また、ルートのイメージはRAMに展開されますし、/tmpなど頻繁に書き換える主要な部分も/ramdiskの上にあります。
 そのぶんホーム・ディレクトリとして使える容量が減ってしまいますが、なぜか/cdromというポイントにマウントされるのに書き込みができてしまうCFカードに、必要なファイルは移しておけばいいわけ。

 VineLinux4.1でやってたことはたいがいできます。

  • Web閲覧(JAVAも実行可に)
  • PDF閲覧(Xpdfを使う)
  • 各種メディア再生(.rmがなぜか現在再生不可能)
  • 簡単な文書作成(いま書いてるこれとかw)
  • Windowsマシンへのリモートログイン(rdesktopによる)

 もちろんNewsRecorderの実行とかはできませんし、OneNoteも使えませんが……。これはVineでもやってませんでした。Wineとか入れればいいんだろうけど。
 今度、OpenOffice.org2.0のポータブル版を入れてみようと思います。ただし、そのままだとルートの容量が足りなくてインストールできないので、何か工夫が必要。
 あといささか不自由なのは日本語環境。微妙にuim+anthyが使いにくいのと、プロポーショナルフォントしか入ってないのが不便。

■思ったこと

 ひょっとしてこのやりかた、フルバージョンのKnoppixでも可能なんじゃないか……(^^;) 。(5.1.1からUSBメモリへのインストールが可能になっているようです。)KDEは重いので、代わりのWMで起動するようになるんでしょうが。