memo
昨年、久しぶりにKJ法のA型図解とかやってしまったのですが(時間が無茶苦茶かかった)、結局特別なソフトは使わないで、パワポで図を書くのが早いという結論に達しました。パワポでKJ法、略して「PPKJ」。何回かやってるので、以下、手順をまとめておきます…
冲方丁さんってわたしの高校の後輩だってのは知ってたんだけど、福島市に住んでんの? そのへん歩いてないかな。
Japanese Cybercultures (Asia's Transformations/Asia.com)作者: Nanette Gottlieb,Mark McLelland出版社/メーカー: Routledge発売日: 2003/02メディア: ペーパーバック クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る ケータイの「カワイイ」とか出会い…
「三島由紀夫の『潮騒』は、海からとれたばかりのほたて貝の味ね! 無垢な少女の肌のように、なめらかで、ミルク色で、口に入れると無限の海の香りがして、噛みしめると、爽やかな甘さが広がるの」 野村美月、『“文学少女”と恋する挿話集3』、エンターブレ…
大学院の後期入試日程に向けて、関係各方面へ発送する資料を準備。入試グループに入試要項を取りに行ったとき、ひょいと箱を持ち上げたらびっくりされた。「100部は重いでしょう、カート使いませんか」と言われた。確かに軽くはないが、持ち運べないという程…
説明会・相談会のチラシ作成。各演習に配布(夜間含む)。 NPO・市町村・議会等へリーフレット配布ケテーイ。リーフレット5部+要項でおk? 発送は事務に依頼する。 来年度海外研修の教員分の科目(非常勤)にTAを配置できるかでちょっとモメる。要検討…
レジャー空間: geopolitical critique 6章の神田孝治・杉本育美「ランニングとジェンダー」の前半は文献研究によるオリンピックなどの競技種目における女性の扱いの歴史が辿られる。後半は本章のタイトルから期待されるような近年の一般市民とランニングと女…
すでにほかの人がまとめてくれたものもあるけど、自分でも。 http://d.hatena.ne.jp/june_t/20091114/1258209339
定員が埋まらないときはどうするか? 定員を埋めるためになにをしているか? をまとめろといわれてまとめた。というか、教員が減った(情報系が根こそぎ抜けた、プラスα)のに、定員は維持しているというのもおかしな話なのだが。 二次試験した方がいいんじ…
TA予算、前期決算が出て、残額はなし。昨年大きく残が出たので、いちおうチェックした。一昨年も残額が出たんだけど、これは前期に授業時間が減ったことが原因の一つ。(はしかでの休校) 院生自治会役員の代替わりがあったので、名簿をもらった。いろいろ協…
年次計画中間報告の執筆。前提条件が変わったときはどうすればいいのだろう。
明日の修士論文昼間報告会の準備。まず機材の確保。教授会終了後にセッティングも。
狼と香辛料〈12〉 (電撃文庫)(8/10) 黄昏色の詠使いX 夜明け色の詠使い (富士見ファンタジア文庫)(8/18?) 謎の聖都―グイン・サーガ〈128〉 (ハヤカワ文庫JA)(8/20?) ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん(3) (富士見ドラゴン・ブック)(8/20) ソー…
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/stitchi/index.html
Redundant Masculinities?: Employment Change and White Working Class Youth (Antipode Book Series)作者: Linda McDowell出版社/メーカー: Wiley-Blackwell発売日: 2003/08/08メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る …
Redundant Masculinities?: Employment Change and White Working Class Youth (Antipode Book Series)作者: Linda McDowell出版社/メーカー: Wiley-Blackwell発売日: 2003/08/08メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る …
出先から戻ってきて、すでに終了した導入科目の提出課題についての掲示を出す。報告した人はみんな、こちらで用意したPCを使ったので、プレゼン用のファイルはそこにコピーされていて、改めておくってもらう必要がないので、その連絡。ほか。 あと、こまご…
研究計画報告会第2ラウンド。若干押したが、何とか終了。 今回準備にあたっては院生自治会(主に2年生)の手を借りた。ここに記して感謝したい。
7/21のメモでチェックしつつ、今日も同じ準備を。本番は明日。 ところで、レーザーポインタのポインタが、いろいろあることに気がついた(というか教えてもらった)本日。矢印とか、マイナスとか、指さしとか。
研究科委員会でアナウンス2件。 9月の修士論文中間報告会(院生自治会主催)のアナウンス 7/25の研究報告会第二ラウンドのアナウンス
プレゼン会場設営に必要なモノ。 スクリーン(100インチ) プロジェクタ ノートPC(昨年度大学院の予算で購入したVAIO type C) レーザーポインタ(今回途中で借りに走った) ベル 鍵×2(会場の鍵と機械室の鍵、機械室で冷暖房のスイッチを入れる) という…
昨日ふらふらしてたら、こんなのを見つけた。新潟市議会が昨年末に受理した陳情で、「新潟市男女共同参画推進条例の適切な運用を求めることについて」というタイトルがついている。 なにがいいたいのかよくわからない前文がついているのだが、要はこういうも…
TA関係で、事務方担当者その他と深夜にメールのやりとり。ご苦労さまです。 事務の人は、メールは自宅で読み書きしているのだろうか。それともこの時間まで居残り? メールが普及して、確実に労働強化になっているような気がする。
今日は導入科目の日。普段は「第1・第3火曜日の6・7限(18:00〜21:10)」なのだが、今日(第5火曜日)だけはイレギュラーな日程。ちなみに来週もある。まだ気が抜けない。
研究科委員会でティーチングアシスタント予算の配分案を提案。といっても報告事項だが。 今回、「前期であまりが出たら後期に追加配分」することを、あわせて提案。 無事了承されたので、教務支援グループの担当者に配分案を送付。やれやれ。 導入科目運営、…
明日の研究科委員会の資料を大学院委員会で検討。 資料を事務方に送付。印刷依頼。
前回の教授会で今年度予算の配分が決まったので、それにあわせてティーチングアシスタント予算の配分調整案を作成。24日の研究科委員会に議題として提出する。(で、この時間になったわけだ。朝は6時に起きなきゃいけないはずなのだが。)
導入科目、今日は自分で話す。(本当は次回だったはずなのだが、事情があって急遽繰り上がった。)真面目にウケを取ってしまうサガが悲しい。 ちなみに今回がやっと折り返し地点。先はまだ長い。
朝、情報処理センターの同僚と一緒になったので、雑談をしながら情報収集。サーバ仮想化計画ってほんとにやるの?とか。(やらなそう。)すっごいインフォーマル。 電話で呼ばれたので、企画書をささっと作成して、学長室へ。30分と少し打ち合わせ。あとは7…
導入科目、今日は修了生2人に来てもらって、修士論文の執筆体験(with 内容紹介)を話してもらう回。お世話になりました。 去年は一般枠(学部からほぼ直で受験する人向け)で入った人1人、社会人枠で入った人1人にお願いしたが、今回は一般枠1人、留学生枠1…