SSG

総合科目:農家女性の労働の現状

SSG

先週21日は農家女性の労働をめぐる理論篇。現代日本における農村の女性労働は、「伝統的家父長制」と呼ばれる前近代的社会関係(フェミニズムでいう家父長制の概念とは異なる)の残存や、「伝統的家父長制」の崩壊=「近代家族」化というフレームではなく、…

総合科目(ジェンダー)・後半平常レポート課題(案)

4回の講義を参考に、福島の女性労働の現状について、テーマを一つ設定してまとめ、それが全国ないしは他地域とどのような相違があるかについてのあなたの考えを述べなさい。A4レポート用紙3枚程度(400字詰原稿用紙換算約10枚)。鉛筆書き不可。 [評価のポ…

総合科目:福島県の女性労働〜多様な働き方をめぐって

今週は、元福島県男女共生センター研究員の熊谷薫さん*1に来ていただきました。熊谷さんは在任中に、県内の女性たちの多様な働き方についての定量的・定性的調査をなさっているので、その報告をしていただく、という内容でした。 女性の「多様な働き方」と言…

総合科目・ジェンダー:性別職務分離

今日は宮下さおりさん(一橋大学大学院、労働社会学)に非常勤に来てもらい、性別職務分離についての講義をお願いしました。 性別職務分離(水平的分離、垂直的分離)とはそもそもなんなのかから始まって、これまでのいくつかの説明についてのコメントがあり…

総合科目(ジェンダー)・前半平常レポート課題(案)

4回の各論から1回または複数回のレクチャーを参考に任意の問いを設定し、その問いに答えるレポートを作成しなさい。A4レポート用紙3枚程度(400字詰原稿用紙換算約10枚)。鉛筆書き不可。 [評価のポイント] 総論講義・各論講義の内容をふまえているか。*1 …

総合科目:セクシュアル・ハラスメントへの対応

今日は労働法が今野順夫さん*1にセクシュアル・ハラスメント(以下S・H)への法的対応ということでお話しいただきました。 S・Hの概念や労働者・企業側がS・Hをどのように受けとめているか、女性労働者がどのようにS・Hを経験しているかなどについて…

総合科目・職場におけるジェンダーと法の問題

今日は表記の題で、中里見博さん(行政政策学類:憲法学・ジェンダー法学)の講義。法律は素人なので、自分のノート代わりに、講義の順をすごく大まかに追っていきます。 1985年の男女雇用機会均等法では第2条の理念のところはこうなっています。 第二条(…

総合科目・賃金をめぐって

今日から自分でしゃべらなくていい回に突入。 第一弾は経済学部の熊澤透さんによる、賃金をめぐる問題について。「女性の賃金はなぜ男性よりも安いのか?」がテーマ。 女性の賃金は諸外国でも日本でも、概して男性より安い(もちろん個人を見れば男性より稼…